自給力養成初級【脱電力生活】土鍋ライフのススメ

SPONSERD LINK

僕らの家ではお米を土鍋で炊いてます。

土鍋

@shintahosokawaが投稿した写真 –

いつだったか細かいことは忘れちゃったんですけど、今年の頭くらいに家にあるものを断捨離して、電子レンジを捨て、炊飯器を捨て、代わりに土鍋を買ったんです。

僕らが影響を受けたナリワイをつくる、ダウンシフターズの2冊とも自給力を高めるというテーマを扱っていて。

少しずつでも消費生活から自給型の生活に移行していきたいと思う中、要らないものは極力減らしていこうと。

で、色々調べてみると電気を使わない生活をしている人が結構いることがわかってきまして。

「太りすぎた生活」から「究極のシンプル」を目指して―。冷蔵庫も洗濯機もエアコンもない、本当の豊かさを感じる日常。東京に暮らす普通の主婦が実践する、古くて新しい、身の丈生活。

アズマカナコさんの本とか衝撃でしたね。冷蔵庫なしで生活する人って当時の自分には信じられなかった。調べてみると、結構いるみたいです。

で、これを読んだ僕らは、電気に頼らなくても生きていけるんじゃないかと、新たなライフスタイルに興味を持ちまして。

とはいえ、いきなり冷蔵庫を手放すつもりにはなれなかったので、まずできることからということで、炊飯器から土鍋生活へとテスト的に移行してみたんですが。

炊飯器のない生活。最初はどーなることかと思いましたが、意外と不便することもなく、今では全く違和感なく土鍋で米を炊く日々となっています。

土鍋のメリットと使い方

メリットはふっくらと美味しく炊けること、早炊きできることじゃないかと。炊飯器と違って、慣れるまではお米の具合が安定しませんけど、慣れるとふっくらと美味しく炊けるようになります。

すごく繊細な違いでいうと、電気で炊くのと火で炊くのは味も違います。火で炊く方が、より自然な旨味が感じられるように思います。ほとんど気持ちの問題ですがw

お米と同量の水に10〜20分位つけて、中火か強火で沸騰するまで炊いて、沸騰したら弱火にして 水蒸気がいい感じに出なくなってきたら、10分ほど蒸らせば完成。急いでいるときは水につける時間や蒸らす時間を調節すれば、自分の好きなタイミングで炊き上げることができます。

慣れてくると炊飯器より自分好みにコントロールしやすいんじゃないかと☆

お米の味・炊き具合をとことん追求したいという方、自給力を高めたいという方。

土鍋生活いかがでしょう?

※家で使ってるのはこれ。2人暮らしには3合位がちょーどいい感じです。

 

東京から宮崎に移住しました!

「#移住日記」書いてます。

宮崎県小林市で地域おこし協力隊やってます。

お知らせコーナー

繋ぎ屋で提供中のサービス一覧

繋ぎ屋商店始めました。

安全な食を求める方に向けて”マイ契約農家制度”を推進しています。

繋ぎ屋のオススメ本たち

SPONSERD LINK

ABOUTこの記事をかいた人

Shinta Hosokawa

岩手県出身の86世代。2015年10月、東京から小林市へ地域おこし協力隊として移住。情報発信からの現地滞在、新たな人の流れを作るべく。メディアを育てつつ、ブックカフェ兼ゲストハウスというリアルな箱を準備中。