この度10月より、正式に夫婦で宮崎県小林市へ移住することになりました。
実際に移住へ向けて動き出したのが6月頭で、決まったのが7月の中旬ですから、わずか1か月ちょいの間で決まったことになります。
なんとなく、移住したいねーと考えていたところから、実際に動き出すとスムーズに決まり。やや特殊なケースかとも思いますが(すべてのケースが独自で唯一無二という点では、そもそも特殊でないケースなどない?)、1つのリアルな事例として、今後移住を検討されている方々の参考になればとの思いを込め、1か月ちょっとで行ったことをまとめてみます。
目次
1.まずは、ふるさと回帰支援センターに行ってみる
はじめに行ってみたのはふるさと回帰支援センターでした。
確か相方が、こんな施設があるらしいよ!と教えてくれたので、じゃ行ってみるかという本当に軽いノリで訪れた気がします。
・お互いの仕事が休みの日曜日にオープンしている
・全国の移住情報がここに行けば収集できる
という情報だけを頼りに訪れたわけですが、実際にこのブースに足を運んだ時点で、一気に移住が現実的な選択肢になったと思います。
想像していた以上に、美味しい案件(印象に残っているものには、定住コーディネーター月額50万円なんてものも!)を紹介して頂いたり、次のイベントに誘って下さったり。次のステップへと自然に案内して頂きました。
あとは、ものすごく歓迎ムードを感じて(仕事なので当然ですが^^;)、勝手に気持ちよくなってしまったのもかなり効きましたね。
2.友人に紹介されたイベント(島根アグリカルチャーセミナー)に参加する
『移住先を探してるんだよね。』なんて話を友人に話していると、実際に移住の決まった詳しい友人を紹介され、島根の移住コーディネーターの方とつないで頂く流れに。
実際に参加してみると、さらに具体的な情報を提供して頂け、コーディネーターの方がとても丁寧な対応をしてくださったことで、島根県の各都市の特色というのを大方掴むことができました。
個人的には自然農にも興味があったので、自然農をするなら旧柿木村、吉賀町!といった情報も得られましたし、泊まるならば夫婦で古民家ゲストハウスをされている奥出雲町の○○さんというように、具体的に下見の段取りまでイメージできる程に案内してくださいました。
こういう情報を自力で探すとなると結構な手間ですし、リアルな空気感、手応えをつかむという意味では、まずWEBのみでは得られません。実際のコーディネーターの方に会って話を聞いてみるっていうのはおすすめです。
あとは、周りの人に伝えてまくっていると情報が集まってくるというのも、今回強く感じた部分ですね。
3.地域おこし協力隊にまとめて3件応募する
移住を考えるうえで不安は様々ありますが、大きな懸念要素として仕事を確保できるかどうか?というのがあります。多くの人がここでつまずくと思いますし、僕らにとっても最大の障壁はここでした。
そこで、今回は地域おこし協力隊の制度を活用することにしました。まずは案件を一通り見ながら、気になる業務内容や地域をチェックし、その中から宮崎県の小林市、小林市野尻町、椎葉村の3つにまず応募してみることにしました。地域の魅力を発掘し発信するPR業務に2人とも関心があり、これまでの個人でやっていた経験を活かせるということもあったので、その基準で案件を絞りました。
最終的には、2人で同市内で居住できるという意味で、2地区4名を募集している小林市に応募した後、採用して頂けることになり、結果として仕事の確保はクリア。ここが、移住をスムーズに進めてくれた要因としては大きいと思います、
4.九州移住フェスに参加する
島根のイベントに出て、九州移住フェスに出たことで、地域を絞ることができました。
人間って不思議なもので、1つしか選択肢がないとなかなか決断できないんですが、2つの選択肢があると自然と決められたりするものです。今回の選択がまさにそうでした。
最終的に候補に挙がった宮崎と島根を比べたときに、僕らにとっては宮崎の方がなんだか知らないけど行ってみたい!という気持ちが強かったんですよね。2人とも北海道と岩手の出身ということで、より違った性質(南国)に惹かれるということもあるでしょうし、2人とも海が好きというのも大きかったと思います。
あとは、イケハヤさんがよく言っているように、まだ開拓されていないところに行きたいというのも大きかったかな。島根は、こと地域おこし協力隊に関して言うと先鋭的な街なんですよね。かたや、小林はまだ2期目。これから創っていくという開拓者精神をくすぶられたのも大きいですね。
5.なんとか会社を休んで、宮崎まで面接に行く
ここまで来れば、あとは現地に行ってみるだけ。小林市の面接が現地で行われるため、3泊4日面接兼宮崎旅行へ出かけました。実際に行ってみて、全く想像していたところと違ったらば、ここまでのプランをもう一度白紙に戻すの選択肢だってあり得ます。行ってみて気に入るかどうか?最終的に、その街のことを好きになれるかどうか?
結果、宮崎が気に入りました!特に宮崎市は空港のお土産コーナーの試食の量に寛大さを感じましたし(こんなに試食作って大丈夫?と思うほど、めちゃめちゃ試食が多い!)、人もオープンで気さくに声かけてくれる人が多いのも好印象でしたし、江古田神社は美しく、有機の里綾町ではたまたま町長さんに名刺を頂けましたし、小林市は温泉が気持ちよかったし、宮崎の他の市へのアクセスもいいし、山奥で静かだしetc…
好きだな~と感じられる街でした。
もちろん、住んでみてあれ?って思う部分もあると思いますし、新しい土地へ住むというのは楽しいことばかりではないと思いますけど、これ以上は実際に住んでみないとわかりませんからね!
これから実際に住んでみて、どうか?10月より随時発信していきます!
※トップ画像は小林市の生駒高原2人占めの一コマ。オススメの観光スポットですよ☆
田舎暮らしの裏話をマガジンで公開中
日刊繋ぎ屋マガジン
移住×働き方コーナー
在宅でノマドワーカー目指すならランサーズ
全国の会社から面接オファーが届くMIIDAS(ミーダス)
繋ぎ屋のサービス
インタビュー記事作成はこちら
繋ぎ屋セレクション
繋ぎ屋のオススメ本/グッズ一覧
東京から宮崎に移住しました!
「#移住日記」書いてます。
宮崎県小林市で地域おこし協力隊やってます。
岩手県出身の86世代。2015年10月、東京から小林市へ地域おこし協力隊として移住。情報発信からの現地滞在、新たな人の流れを作るべく。メディアを育てつつ、ブックカフェ兼ゲストハウスというリアルな箱を準備中。