初の稲刈り体験と米の消費量/反収から考えたお米自給計画のススメ
先日は宮崎県小林市は須木村で稲刈り体験をさせて頂きました。6月頃に田植え体験をさせてもらっていた田んぼです。 …
『もう、移住しちゃえば?』行き当たりばったり宮崎に移住した夫婦が運営するWEBメディア。自給/半農半X/田舎暮らし/多拠点居住/古くて新しいライフスタイルを発信中!
先日は宮崎県小林市は須木村で稲刈り体験をさせて頂きました。6月頃に田植え体験をさせてもらっていた田んぼです。 …
最近暑くて暑くて、借りてる畑も放置気味なのですが(せっかく貸してくれている区長さんに申し訳ないです)、それとは…
宮崎で過ごす初めての夏。サンサンと太陽が降り注ぎ、夜も扇風機がないと眠れない暑さに、少し夏バテ気味の最近です。…
高城剛さんのオーガニック革命 (集英社新書 526B)を読みました。 2007年からの2年間ロンドンに住む中で…
7月27日、今日は「スイカの日」ってご存知でしたか? 「夏の横綱」(夏を代表する食べ物)と呼ばれることと、スイ…
宮崎商工会議主催の創業スクール体験講座に参加してきました。 その中で紹介されていた、宮崎の有機無農薬野菜の通販…
先日フーデリーで買い物をしている際に気になるお米を見つけました。 「平成27年皇室献上米」このコピーだけで食し…
6月16日、今日は「和菓子の日」! 和菓子って小さいのに細部にまで気…
宮崎県が誇る完熟マンゴー「太陽のタマゴ」が、4月7日解禁され初競りが行われました。 初競りの最高額は、1箱(2…
”和牛のオリンピック”と言われる、全国和牛能力共進会で口蹄疫の被害を乗り越え、2年連続日本一に輝いた宮崎牛。 …
小林市野尻町には宮崎県の薬草ハーブなどを試験栽培する【薬草・地域作物センター】があり、 5月には毎年【ハーブ祭…
移住して5ヶ月が経ちました。 家庭菜園も冬を越し、少しずつ実りが出てきました! 無農薬で育てているため、青虫く…