【飲み会盛り上げゲーム】薩摩藩時代から伝わる「ナンコ」を知っていますか?

SPONSERD LINK
地域の方との飲み会で慎太がナンコに挑戦中

地域の方との飲み会で慎太がナンコに挑戦中

 

宮崎県小林市野尻町に移住して覚えた、「ナンコ」。

古くは薩摩藩時代から続く酒席の遊び(西郷隆盛もよくやっていたそうです!)で、これがなかなかに面白く盛り上がるのです!

 

ナンコとは?

 

ルールは簡単。

①1対1でそれぞれが3本ずつ”ナンコ珠”(手のひらに隠れるくらいの木の棒)を持ちます。

②お互い後ろで3本のナンコ珠を隠し持ち、何本か手の中にもって出し合います。

③2人の出したナンコ珠の合計が”何個”かを当てます。

☆3本勝負で2本とった方が勝ち!

こちらのサイトに、画像付きでルールが載っていました!

 

12714121_971211106290232_1212253156_n

先日あった、野尻庁舎と須木庁舎の交流会で私もナンコ大会に参加しました!

人生2度目のナンコ!

ルールは簡単ですが、いろいろコツがあるようで、経験豊富なおじさま方に教えてもらいましたが、なかなか勝てない…!

 

数の言い方が独特で面白い!

 

いくつ持っているか?ナンコ珠の合計の言い方が独特で、覚えると地域に馴染んでいる感じがして楽しいです!!

 

地域によって異なるようですが、野尻では…(うる覚えのとこもありますが、だいたいこんな感じでした!)

0本・・・おいやらん(誰もいない)
1本・・・天皇陛下(この世に1人)、大統領
2本・・・げたんは(下駄の歯)
3本・・・げたんめ(下駄の目)
4本・・・都城(市だから)、小林(なぜか都城を言う人が多いです)
5本・・・ごんつ
6本・・・けねじゅ(家内中)

 

勝ち負けよりも焼酎を飲むことが楽しみ?!

 

宮崎で最もかっこいい酒名 #天孫降臨 #神楽酒造

@shintahosokawaが投稿した写真 –

こちらの飲み会は、ビールは乾杯の1杯くらいで、あとはひたすら焼酎!という場合が多いです。

ナンコで、1回の勝負ごとに負けた方が焼酎を飲むルールがあるのです!

引き分けの場合は、審判が飲みます。

どちらも合わず勝負がつかないことが多いので、一番飲むのは審判という説も…

ナンコ大会の最大の楽しみ?は、勝ち負け以上に「焼酎を飲むこと」かもしれません…!

 

ルールはすぐに覚えられて、道具もあるものでできるので(割りばしでも代用できる)、誰でもどこでもできて、世代を超えて楽しめるので飲み会におすすめです!

お試しください~

 

田舎暮らしのリアルをお届けする
日刊繋ぎ屋マガジン

繋ぎ屋のサービス
インタビュー記事作成はこちら

繋ぎ屋セレクション
繋ぎ屋のオススメ本/グッズ一覧

転職/働き方コーナー
全国の会社から面接オファーが届くMIIDAS(ミーダス)
働きながら移住先を探す全国リゾートバイト!【毎日更新】転職の定番リクナビNEXT

東京から宮崎に移住しました!
「#移住日記」書いてます。
宮崎県小林市で地域おこし協力隊やってます。

SPONSERD LINK

ABOUTこの記事をかいた人

Emi

北海道函館出身の86世代。自然の中で食・住・ナリワイを創る暮らし目指して、2015年9月26日から夫婦で東京から宮崎県小林市野尻町へ移住。広告営業、地域情報誌の記者編集、広報などを経て、現在は地域おこし協力隊&聞き書きライターとして活動中。 広報PRの仕事や聞き書き本の制作・ハーブを中心とした畑づくりをしながら、移動式古書カフェ・ゲストハウスオープンへ向けて準備中です。