【利他=利己】他者のニーズに応えることと、自分の欲求を満たすことは同義

SPONSERD LINK

今日はね、久々に忘れていた感覚を思い出したので、ちょっと書いてみます。

最近のイケハヤさんスタイル、どんどん研ぎ澄まされているように感じてまして。

image

「コンテンツは有料の方が面白い」に決まってる。その理由を解説しましょう。(有料記事、100円)

こちらの記事を読んだ感想をエミちゃんに話してたんですよ。

こういう話になると、決まって市場ニーズに応えるべきか、クリエイターの欲求に従うべきか、といった二者択一的な思考になってしまうんですが、エミさんはいうわけですよ。それは、同じことだと。

これね、言われてちょっと考えればわかるんですが、自分の中で当たり前の感覚にはなってなかったんですね。

エミさんの中ではすでにインストール済みだったようで、僕はあなたはすごいなと!驚愕したわけです。しかも、

「そうしたのは(プロダクトアウトアウトかマーケットインかというの)表層的な部分だよね。」とも。

この方、悟っていらっしゃる…

これまで何度も考えてきた、市場ニーズに応えるべきか、クリエイターの欲求に応えるべきかという議論は表層にしか過ぎないと一蹴。

僕は整理してようやく理解したんですが、妻は感覚でわかっていたようです。

それでいうと、改めてイケハヤさんスタイル(クリエイターが市場を牽引する)に対する批判は、こうあるべきという洗脳が生む嫉妬(ルールをはみ出すお前はズルい)なんじゃないかな。

読者を大切にせよ。顧客を大切にせよ。これまでのファンの声を聞け。

働くとはこうあるべきという、一種の固定観念=が根深くあるように感じる。

そもそも、市場ニーズに応える=他者のニーズを満たすという仕事の作り方もひとつの方法でしかなく。

感性の鋭いクリエイターが欲求のままに表現する中で仕事が生まれるという選択肢もあるのだと。

イケハヤさんスタイルはそんなことを世間に知らしめるモデルになってくれるんじゃないだろうか。今後も自分の道をガシガシ進んでいってくれることを期待しつつ、俺も尖っていかないとなーと刺激を受けてます。

 

 

田舎暮らしのリアルをお届けする
日刊繋ぎ屋マガジン

繋ぎ屋のサービス
インタビュー記事作成はこちら

繋ぎ屋セレクション
繋ぎ屋のオススメ本/グッズ一覧

転職/働き方コーナー
全国の会社から面接オファーが届くMIIDAS(ミーダス)
働きながら移住先を探す全国リゾートバイト!【毎日更新】転職の定番リクナビNEXT

東京から宮崎に移住しました!
「#移住日記」書いてます。
宮崎県小林市で地域おこし協力隊やってます。

SPONSERD LINK

ABOUTこの記事をかいた人

Shinta Hosokawa

岩手県出身の86世代。2015年10月、東京から小林市へ地域おこし協力隊として移住。情報発信からの現地滞在、新たな人の流れを作るべく。メディアを育てつつ、ブックカフェ兼ゲストハウスというリアルな箱を準備中。