岩手出身の俺がなぜ地縁のない宮崎に移住したか?フルサトをつくる挑戦記

SPONSERD LINK

こちらに来て自己紹介をするときに、必ず「どこから来たの?」と聞かれ、その度に「出身は東北の岩手で、この前は東京にいました。奥さんは北海道出身です。」と答えると、毎回驚かれるのだが、これからの時代、地縁のない地に移住すること自体それほど特別なことではなくなるように思っているので、その辺について書いてみる。

フルサトをつくるという選択肢

フルサトをつくるという発想は、伊藤さんの著書からインスパイアされていて。

フルサトとは生まれ育った故郷を指すだけではない。伊藤さんの書を読んで感じたのは、生まれ育った故郷に帰るというのも選択肢の一つでしかなく、今のように多様なライフスタイルを選択できる時代では、フルサトは何も一つである必要はない、フルサトはいくつあってもいいじゃないかということだった。

移住先を検討するうえで、俺の地元である岩手や絵美の地元である北海道も選択肢には入れていたのだが、どうも今帰って楽しめるイメージがわかなかった。地元に対する固定観念(閉鎖的、価値観が狭いetc..)がどうしても拭えない部分があったし、シンプルにテンションが上がらなかった。

ひいき目なしにフラットな視点で全国を選択肢に入れたとき、候補にあがってきたのはむしろ地縁の無い西日本だった。まだ若いし、いろんな世界を見てみたいという欲求があった。知らない地だからこそ新しい視点で地方というのを見直す機会になるだろうとも思った。

実際に宮崎に来て(おそらく岩手でも北海道でも、田舎という点でさほど大きく違わない環境にも関わらず)、新しい目で地方暮らしの魅力、農ある田舎暮らしの魅力を日々感じられる日々を過ごしている。

複数のフルサトを持つことの可能性

これからは複数のフルサトを持つ人がどんどん出てくると感じている。インターネット環境が整ったことで、場所を選ばずに働ける人も増えたし、複数拠点を旅するように働く人も今や珍しくない。これからはこの流れがどんどん加速していくだろう。

最近地方創生の現場で言われる風の人(地域に新しい風を運び、地域間をつなぐ)の比率がもっと増えていくと思うし、そのことでより地域間をまたいだ人・モノ・金・情報の交流が活発になって、今までにない新しいものがクリエイトされていく面白い世の中になっていくと思う。

何より、全国各地に自分と価値観を共有できる友達や仲間、新しい概念としての家族が増えていくことは多くの人の人生をより充実したものにしていくんじゃないかな。

俺は旅行とか旅とかがやっぱり好きだけど、そこに友達がいると旅行が数段楽しいものになるよね。そうやって、全国に友達がいる、遠い地に対して愛着を感じられるっていうのは、自分の世界をより大きなものにしていってくれるし刺激的なことだと思う。

海外にもフルサトを持ちたい

少し先の展望だけど、海外にもフルサトを持つということも考えてはいる。日本にとどまらず海外でも遊びたいからね。俺は学生時代タイにいたことで、向こうにもかなり友達はいるから、彼らともゆくゆくは遊んでいきたいと思っている。

フルサトに必要なモノ

俺はまだまだ死なないと思っているし、人生80年って考えるとこれから先まだまだ沢山のことができると思っている。そう考えたときに、フルサトを複数持って人生を謳歌していきたいと思っているんだけど。フルサトに何が必要なのかと考えてみれば、還ってきたい場所があることかなと。

それはどこかの場所だったり、友達だったり、家族だったり。

だからフルサトとしての宮崎をつくるために、これからやっていきたいことはそういうお気に入りのお店を見つけたり、お気に入りの場所を作ったりっていうことかと思う。そう考えると、こっちに来てやっていることはそういうことだなーと改めて思ったし、これからもそうした場所を発掘していきたい。

もちろん素敵な場所には素敵な人が必ずいるし、最終的には人になってくると思うから、それ程多くなくていいから、深く付き合える人との出会いを大切にしていきたい。

フルサトをつくる挑戦はここから

まだまだ始まったばかりのフルサトをつくる挑戦だけど、早速FAAVOやらBASEやらでプロジェクトのプロトタイプは走り出してるので、同じようにフルサト作りに興味ある人は、俺らの活動をどんどん参考にして欲しいし、どんどんアイデアはパクっていってよ。ホントBASEなんて誰でもネットショップ作れるからね。

繋ぎ屋商店のオンラインショップはこちら

SPONSERD LINK

ABOUTこの記事をかいた人

Shinta Hosokawa

岩手県出身の86世代。2015年10月、東京から小林市へ地域おこし協力隊として移住。情報発信からの現地滞在、新たな人の流れを作るべく。メディアを育てつつ、ブックカフェ兼ゲストハウスというリアルな箱を準備中。