馬渡松子さんも登壇!宮崎ビジネスプランコンテスト2016開催
宮崎県内の起業/創業を支援するみやざきスタートアップセンターが、2016年度のビジネスプランコンテストの参加者…
『もう、移住しちゃえば?』行き当たりばったり宮崎に移住した夫婦が運営するWEBメディア。自給/半農半X/田舎暮らし/多拠点居住/古くて新しいライフスタイルを発信中!
ナリワイ・仕事に関連する記事の一覧です。
宮崎県内の起業/創業を支援するみやざきスタートアップセンターが、2016年度のビジネスプランコンテストの参加者…
東京から宮崎に移住して早いものでもうすぐ9ヶ月。 移住前と今を比べると、大きく世界が変わったと思うわけで。 お…
コバヤシ大学プレオープン2日目に合わせて、ローカルベンチャーラボという地方での起業、ナリワイ作りに関する研究会…
移住にとって最大のハードル? と考えたときに、個人的には仕事の確保/創出だと思っています。 どれだけ気に入った…
先日、地域おこし協力隊の初任者研修会に参加して、いろいろ思うことある中で、 「地域おこし」の答えが一つではない…
今週末5/22(日)に小林市野尻町で開催されるハーブ祭り。 ハーブ祭りin野尻2016!食べて学…
古今東西のナリワイを紹介していくシリーズ、第3弾! 第1弾はこちら→【牛削蹄師という仕事】命を支える現場で働く…
タイトルについて考えることを徒然なるままに。 こちら(宮崎県小林市)に移住してから、地方における情報発信関連職…
古今東西のナリワイを紹介していくシリーズ、第2弾! 今回は、江戸時代からあった【家守(やもり)】というナリワイ…
先日取材で行った小林野尻畜産共進会。 そこで【牛削蹄師】をナリワイにしている方に出会いました。 牛削蹄師って、…
先日地域の方からチラシのデザインをオシャレにしたいと依頼されました。 「ワードで作ったテキストデータがあるから…
小林市野尻町には宮崎県の薬草ハーブなどを試験栽培する【薬草・地域作物センター】があり、 5月には毎年【ハーブ祭…